LoanDEALピンバッジ製作の言い訳2018.05.23 23:22なんと、LoanDEALピンバッジを作ってもらいました!創業者のエゴで・・・笑これをレンタル移籍をした方に差し上げたいと思っているわけなんですが、賛否両論というか・・・否も多いし、口頭では恥ずかしくてちゃんと説明できる自信もないので、ここに背景を書いておきます。
オープンイノベーションに求められる人材とは?【LoanDEAL Salonレポート】2018.01.22 09:19 レンタル移籍者を対象にしたコミュニティ「LoanDEAL Salon」。企業間レンタル移籍プラットフォーム「ローンディール」を活用して大企業からスタートアップにレンタル移籍した方々に会社の枠を超えた情報交換・共感できる仲間作りを目的に、オンライン・オフラインでの交流機会を提供し...
スタートアップと大企業、「スピード感」の違いとは何か2018.01.16 01:38大企業とスタートアップでは「スピード感」が違う。さも当たり前のように言われることですが、この「スピード感」の正体は何なのでしょうか。※はじめてご覧いただく方のために紹介しておくと、LoanDEAL(ローンディール)は大企業の人材をスタートアップに「レンタル移籍(≒出向・研修)」さ...
ベンチャー企業にレンタル移籍する人材には、何が求められるのか?2017.11.23 02:30先日、都内で「LoanDEALミートアップ(IoT・AR/VRベンチャー特集)」が開催されました。本イベントは、企業間レンタル移籍プラットフォーム「LoanDEAL」を運営する株式会社ローンディールが企画した招待制のイベントで、同サービスの導入を検討中の大手企業30社が来場しまし...
巻き込み力、について。2017.09.24 01:25これは半ば、レンタル移籍をしている皆さんに向けて、そしてあわよくば、何か新しいことに挑戦している方々に、参考になればいいな、と思って書きます。 私がやっているローンディールという会社では、大企業の方々に一時的にベンチャー企業に出向・研修という形でレンタル移籍し、プロジェクトに参加...
何もない中で一人でやる、ということ。2017.09.20 21:25レンタル移籍をして5か月が経過したNTT西日本の佐伯穂高さん。先日、月次の振り返りをしている中で「この5か月で身についたスキルを一言で言うとなんだと思います?」と問うたところ、彼はこう答えました。「一人でやる、ということですかね。」と。そして彼は続けました。「大きな組織には役割分...
ボールを持つ・返す2017.09.16 03:13会社によるとは思うのですが、大きい会社って仕事を進めるときに「ボールを持つ」とか「ボールを返す」という表現を使いませんか?「今ボールはお客様側です」「いつまでも自分でボールを持ってないで早めに返しなよ」大企業は業務が細分化されていることもあり、転がってきたタスクをこなしていけばビ...
上長との関係性の違い2017.09.05 15:26大きい会社にいると、上司・部下の関係が当たり前にあって、それは組織的なマネジメントの観点から構成されています。上司の仕事は、自分の部署が担当すべき仕事をどのように割り当てるか、部下が遂行する業務をどのようにサポートするかが主な役割です。ですが、ベンチャー企業では上司(社長)と部下...
一旦自分をゼロにする2017.08.18 03:29違和感というほどでもないのですが、自分はこうする方がいいと思うんだけどなーと感じることがあります。でもそういうときは一旦自分の経験値や感覚をゼロにして、周りの意見をしっかり聞くことが大切だと思っています。そうすることで目的や理由がはっきりして、次のアクションを検討することができま...
「粛々と・・・」と言わない2017.08.13 15:07大手企業からベンチャー企業に移籍してふと気づいたのですが、「粛々と・・・」という言葉を使わなくなりました。大企業にいたころは、大きな案件やトラブルなどがあったとき、意思決定が済めばその後はロールごとにタスクが割り振られ、「あとはゴールに向かって粛々と進めていきましょう」というよう...