何もない中で一人でやる、ということ。2017.09.20 21:25レンタル移籍をして5か月が経過したNTT西日本の佐伯穂高さん。先日、月次の振り返りをしている中で「この5か月で身についたスキルを一言で言うとなんだと思います?」と問うたところ、彼はこう答えました。「一人でやる、ということですかね。」と。そして彼は続けました。「大きな組織には役割分...
ボールを持つ・返す2017.09.16 03:13会社によるとは思うのですが、大きい会社って仕事を進めるときに「ボールを持つ」とか「ボールを返す」という表現を使いませんか?「今ボールはお客様側です」「いつまでも自分でボールを持ってないで早めに返しなよ」大企業は業務が細分化されていることもあり、転がってきたタスクをこなしていけばビ...
上長との関係性の違い2017.09.05 15:26大きい会社にいると、上司・部下の関係が当たり前にあって、それは組織的なマネジメントの観点から構成されています。上司の仕事は、自分の部署が担当すべき仕事をどのように割り当てるか、部下が遂行する業務をどのようにサポートするかが主な役割です。ですが、ベンチャー企業では上司(社長)と部下...
一旦自分をゼロにする2017.08.18 03:29違和感というほどでもないのですが、自分はこうする方がいいと思うんだけどなーと感じることがあります。でもそういうときは一旦自分の経験値や感覚をゼロにして、周りの意見をしっかり聞くことが大切だと思っています。そうすることで目的や理由がはっきりして、次のアクションを検討することができま...
「粛々と・・・」と言わない2017.08.13 15:07大手企業からベンチャー企業に移籍してふと気づいたのですが、「粛々と・・・」という言葉を使わなくなりました。大企業にいたころは、大きな案件やトラブルなどがあったとき、意思決定が済めばその後はロールごとにタスクが割り振られ、「あとはゴールに向かって粛々と進めていきましょう」というよう...